2011年03月05日
子供の思い・・・
ヒッシーへのブログ訪問感謝です☆
お久しぶ~り~ね~、あなたに会うなんて~。
あ~れから~、何~年~経ったのか~しら~。
(これを知ってるあなた、アラふぉ~でしょ?)
いやぁ~、寒いでちゅね
ちょっと油断したせいか、右側だけの鼻から〇水
が
出てきて出てきて止まりません。
これが風邪ってやつですかね?。。。
さて、子供の思いなんでちゅが、お子さんがいる方は
子供が「〇〇した~い」、「〇〇したくな~い」・・・・・
「〇〇が恐~い」、それか泣いたり・・・・・などなど、
いろ~んな表現してくることは知っていまちゅよね~
。
そして、大人になったみなさんの心の中に、「小さい頃の子供」
がいたとしたら、どんなこといいたいんでしょうね。。。。
私、昨日その「小さい頃の子供」とお話ししてきました。
(え~っと、決しておかしくなったわけではないですよ~
心理では大事なことなんです!)
いろ~んな事を感じて涙、涙がちょちょぎれましたね~
。
「恐かった~」
「我慢してた~」
「悲しかった~」
「言いたかった~」
「辛かった~」
その子は母体の中にいるように背中を丸めて・・・・
下をうつむいて・・・・
暗い表情で・・・・いましたが。。。
その子を肯定し、なぐさめていくと
ちょっと笑顔になったり、元気が出てきたり、、、
変わってくれたので私もスッキリ
!!!。
よかった~
。
実はこの子は、去年あたりからアピってて、胸のあたりで
「ここだよ~、でも恥ずかしい」って、出たり入ったり
してたんですよね~。
おちゃめなやつです
。。。。
今現実に目の前にいる子供達・・・・
その子達はどんなことして欲しいって言ってるんでしょうか。。
大人、特にお父さん・お母さんの感情・価値観を押し付けないで、
愛情をあげて、欲求を満たしていく・・・これ本当大事ですよ~
。
小学校が終わるまでが大事かも!!。
さぁ~、レッツ・トライ
。。。
お久しぶ~り~ね~、あなたに会うなんて~。
あ~れから~、何~年~経ったのか~しら~。
(これを知ってるあなた、アラふぉ~でしょ?)
いやぁ~、寒いでちゅね

ちょっと油断したせいか、右側だけの鼻から〇水

出てきて出てきて止まりません。
これが風邪ってやつですかね?。。。
さて、子供の思いなんでちゅが、お子さんがいる方は
子供が「〇〇した~い」、「〇〇したくな~い」・・・・・
「〇〇が恐~い」、それか泣いたり・・・・・などなど、
いろ~んな表現してくることは知っていまちゅよね~

そして、大人になったみなさんの心の中に、「小さい頃の子供」
がいたとしたら、どんなこといいたいんでしょうね。。。。
私、昨日その「小さい頃の子供」とお話ししてきました。
(え~っと、決しておかしくなったわけではないですよ~

心理では大事なことなんです!)
いろ~んな事を感じて涙、涙がちょちょぎれましたね~

「恐かった~」
「我慢してた~」
「悲しかった~」
「言いたかった~」
「辛かった~」
その子は母体の中にいるように背中を丸めて・・・・
下をうつむいて・・・・
暗い表情で・・・・いましたが。。。
その子を肯定し、なぐさめていくと
ちょっと笑顔になったり、元気が出てきたり、、、
変わってくれたので私もスッキリ

よかった~

実はこの子は、去年あたりからアピってて、胸のあたりで
「ここだよ~、でも恥ずかしい」って、出たり入ったり
してたんですよね~。
おちゃめなやつです

今現実に目の前にいる子供達・・・・
その子達はどんなことして欲しいって言ってるんでしょうか。。
大人、特にお父さん・お母さんの感情・価値観を押し付けないで、
愛情をあげて、欲求を満たしていく・・・これ本当大事ですよ~

小学校が終わるまでが大事かも!!。
さぁ~、レッツ・トライ

Posted by ヒッシー at 07:13│Comments(2)
│NLP・コーチング
この記事へのコメント
はじめまして!、レイミ~さん☆
コメントありがとうございます。。。
私の経験と学んだ事から、あくまで想像の部分から書きたいと思います!
レイミ~さんの文からは、具体的に分かりにくい部分もありますが、まず自分以外の人はコントロールできないと思います。
相手も(子供であっても)一人の人格を持った人間です。
まず、それが前提にあると思います(相手は変えられない)。
また、レイミ~さんの子供の頃は自分の欲求を満たしてもらっていたか?。
また、「時間に追われて余裕がない」と「相手の欲求を満たせない」はイコールではないということ。
また、相手の欲求を満たしにくい環境を考えなおすことも考えられるということ。
他にもいろいろ考えられますが・・・、
ちなみに私も共働きですが、完璧な人間ではないので、いつも相手の欲求を満たせられてる訳ではないですよ!。
人間ですから(笑)
ただ、「相手の欲求を満たしていない自分」を、まず気付いているので、気付いた時に満たすようにしています。
そして、満たしてあげれなかった時は後で相手の感情を一旦受け入れて、自分の理由を言って、安心できるようには心がけてます。
もし、詳しくご相談したければオーナーへのメールで書かれるといいかと思います。
もちろん、無料でご相談にのります。。。
コメントありがとうございます。。。
私の経験と学んだ事から、あくまで想像の部分から書きたいと思います!
レイミ~さんの文からは、具体的に分かりにくい部分もありますが、まず自分以外の人はコントロールできないと思います。
相手も(子供であっても)一人の人格を持った人間です。
まず、それが前提にあると思います(相手は変えられない)。
また、レイミ~さんの子供の頃は自分の欲求を満たしてもらっていたか?。
また、「時間に追われて余裕がない」と「相手の欲求を満たせない」はイコールではないということ。
また、相手の欲求を満たしにくい環境を考えなおすことも考えられるということ。
他にもいろいろ考えられますが・・・、
ちなみに私も共働きですが、完璧な人間ではないので、いつも相手の欲求を満たせられてる訳ではないですよ!。
人間ですから(笑)
ただ、「相手の欲求を満たしていない自分」を、まず気付いているので、気付いた時に満たすようにしています。
そして、満たしてあげれなかった時は後で相手の感情を一旦受け入れて、自分の理由を言って、安心できるようには心がけてます。
もし、詳しくご相談したければオーナーへのメールで書かれるといいかと思います。
もちろん、無料でご相談にのります。。。
Posted by ヒッシー
at 2011年03月06日 07:46

はじめまして!
子育てで悩む母です。
そうですね~ついつい自分の価値観や感情を押し付けてしまいがちですね~
仕事をしているので、いつも時間に追われて余裕がないのが原因だと思うでのですが、そんな時にどうやって相手の欲求を満たしてあげたらいいのか、難しいです。
一応自分の子供の頃のことを思い出しながら、気持ちを考えるようにはしていますが??
子育てで悩む母です。
そうですね~ついつい自分の価値観や感情を押し付けてしまいがちですね~
仕事をしているので、いつも時間に追われて余裕がないのが原因だと思うでのですが、そんな時にどうやって相手の欲求を満たしてあげたらいいのか、難しいです。
一応自分の子供の頃のことを思い出しながら、気持ちを考えるようにはしていますが??
Posted by レイミ~ at 2011年03月05日 23:10