てぃーだブログ › 心&身体の成長の日々 › 心理セラピー › たまには・・・

2012年05月17日

たまには・・・

またまたこんにちは~
心理セラピストとしてのヒッシーです☆

バスケのコーチしていて、バスケで子供達と接することが多いので、
「子供」に纏わるビリーフ(思い込み)を紹介しますね。

バスケと通して子供達をみていると、仕草、行動、発言など・・
いろんなバックグラウンドが垣間見れてきて、やるせない時もありますが、
自分の反応は置いといて(笑)、大人の方で、これで生き難さを感じている方がいるならお手伝いできれば!と思って
紹介しておきます。

⇒「子供であってはいけない」という禁止型の
良い子ちゃんのビリーフ(日本人の多くがもっているといわれてます)

☆ビリーフ(意識・無意識に正しいと信じている、思い込み、固定観念、信念・信条のこと)

簡単な特徴は、

・人からどう思われるかが気になる
・誰に対しても良い子、いい人であろうとする
・人に甘えられない
・人に合わせて本心でないことを言ってしまう
・人に支持的、支配的になってしまう
・子供や子供っぽい人が苦手で、見てるとイライラする(抑圧)
・パニック症(広場、発作、予期不安)

など・・・

これが日常生活で度がすぎるとキツイですよね?ガ-ン

こんな方は、幼い頃に・・

親のしつけが厳しかったり、
両親とも真面目できちっとしてたり、
過度な期待をかけられてたり、
お兄ちゃん、お姉ちゃんだからと甘えさせてもらえなかったり、
子供らしい活動(自由、楽しみ)を禁止されてたり、
親に愛されたいがために、良い子で我慢していたり、

こんなことがあったかもしれませんね。
長男・長女に多いかも。
私も長男!ニコニコ

詳しくは、後日紹介していきますが、
私がどんなとこで学んだかを師匠のサイトから↓
棚田さん公式サイト

これはあくまで一つですが、リミッティング・ビリーフって、
だいたい6歳までには大まかに刷り込まれて、16歳ころまでに
全体系が作られるそうです。

あとはこれが当たり前のように現実で証明して生きていく・・・。

只今、低価格にてモニターさん募集しています!
上記の他にも、セラピーで何かお手伝いできることがあれば、メールくださいねピース




同じカテゴリー(心理セラピー)の記事

Posted by ヒッシー at 01:17│Comments(0)心理セラピー
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。